楽々献立利用ガイド
レシピ登録 ②公開レシピを活用
公開レシピを活用したレシピ登録
前節では、レシピ情報を一から作成し登録する流れを説明しました。公開されているレシピをアレンジして自分流のレシピにしたいケースもあるでしょう。そうであればもう少し容易にレシピを登録することができます。ここでは既存のレシピを検索し、アレンジする流れを説明します。
1.ベースとなるレシピを検索する
レシピの探し方は三種類です。画面上部の入力項目に
- レシピタイトルで探す
- 投稿者名で探す
- レシピ番号で探す
レシピタイトルの入力項目に何かキーワードを入力して検索ボタン🔍を押してください。右側の「検索結果から選択」リストボックスに見つかったレシピが表示されます。以下の例では「豚」と入力して検索すると四件のレシピが見つかりました。キーワードをタイトルに含む(部分一致する)レシピを検索する仕様なので、例えば「豚肉」と入力するとこれらのレシピはマッチしません。

次に「投稿者名で探す」は、ギャラリーに移って、ベースにしたいレシピを選択して、その詳細情報画面から投稿者名を確認する必要があります。この検索は類似度の高い投稿者名を抽出します。以下の例では「楽々献立管理人」が投稿者名です。同様に「レシピIDで探す」についても、詳細情報画面で確認してください。以下の例では 4 がレシピIDです。

ここから先は、前節で解説した流れに沿ってベースとなるレシピを自分仕様に修正していきます。